ロックミシンならこちらを参考にしてください

2本糸と3本糸と4本糸ロックの違い
▼ロックミシンは、生地端がほつれないように切りながら綺麗にかがります。
かがりだけなら2本糸/3本糸ロックで充分です。スウェットやジャージなどのニット製品は、
かがり縫いのできる4本糸ロックミシンをお勧めします。
2本糸と3本糸ロックの針は1本ですが、4本糸ロックは2本の針を使用します。▼
4本糸ロックはかがり巾が広く、針を1本抜くと3本糸ロックになります

ベビーロックミシン 2本糸 BL2-228
▼縁かがりのみします
▼縫い目は、表面はロック、裏面はジグザグ縫いのように見えます
▼2本糸なので糸かけや糸調子が簡単です
※カタログはここをクリックしてご覧ください。

ジャノメロック 3本糸 ドリーム33
▼1本針3本糸 かがり(最大5mm)、巻きロック、縫い合わせ(糸調子や針糸による)ができます
▼お掃除とびら ▼ごみ受け
▼伸び止め差動付(伸ばし縫い縮め縫いOK)
※カタログはここをクリックしてご覧ください。

JUKIロック 3本糸 MO-113
▼1本針3本糸 かがり(最大5mm)、巻きロック、縫い合わせ(糸調子や針糸による)ができます
▼ワンタッチ巻き縫い
▼下ルーパー(右側糸)の糸掛が簡単
※カタログはここをクリックしてご覧ください。

ベビーロック 3本糸 BL22EXS
▼糸取物語(糸調子自動)1本針3本糸 かがり、巻きロック、縫い合わせ(針糸による)ができます。
▼面倒な糸通しを空気の力で、あっという間に通します
▼簡単な操作で、縫い目の巾(最大5.5mm)、細かさ、巻きロックができます。
※カタログはここをクリックしてご覧ください。

ブラザーロック4本糸 かがりⅥ
▼2本針4本糸のロックです。(HL針使用)
▼フリーアームで筒縫いが楽。▼トリム(ごみ受け)付き
▼簡単な操作で、縫い目の巾(最大7mm)、細かさ、巻きロックができます▼差動送り(伸ばし縫い、縮み縫いが可能)
※カタログはここをクリックしてご覧ください。

ベビーロック 4本糸 BLS-5
▼愛称(さくら)2本針4本糸のロックです。
▼糸調子自動で、4本糸、3本糸かがり、巻きロック、
ウェーブ(右図参照) 縫い合わせができます。
▼操作は簡単です。縫い目の巾(最大7.5mm巾)
▼押えを下ろさないと作動しないなどの安全設計
▼針穴自動糸通し(針あなも糸を近ずけるだけで空気が吸い込む)
▼差動送り(伸ばし縫い、縮み縫いが可能) ▼LED3ケで明るさは抜群です
※カタログはここをクリックしてご覧ください。